2009年02月15日
お父さんと・・・
私は生来ぶきっちょで、手仕事も苦手なんだけど、時々発作的に何か作りたい衝動に駆られることがある。
先月それが起きたので『初心者でも簡単エコクラフトでできるかご作り』というキットを通販で頼んでしまった。
説明書を見ながら悪戦苦闘し、何とか仕上げることができたのだが・・・。ウチの息子はこちょこちょ作り物をするのが好きで
「おかあさん、ぼくもやりたい。買ってよ」
実はこのキット、3ヶ月にわたって3種類の小物を作るというもので2月、3月と届く仕組み。
「じゃあ、2月に届くのはあんたに上げるから、自分でやってごらん」
というわけで2月に届いたのは息子のものになりました。ところが、夫が見逃すはずはない。ウチの男どもときたら、
そろいもそろって手仕事好きなのです。というか、夫の好みが息子に反映しているというべきかな。
はじめは説明書を読み読み、息子が一人でやっていたのですが、やたら、夫が口を出す。
「そこはそうじゃないだろう。竹でやるときは、糸で縛って押さえるんだから紙テープでも一緒だ。糸で縛れ」
って、お父さん、説明書にはボンドで貼るように書いてあるのに・・・。
私は突っ込みたくても口も挟めません。さては、先月私が説明書どおりにやっていたときから、口出ししたかったのに
我慢していたな。まったくもう!
「いいから木綿糸もってこい。ほら、こうやって縛れ。足で押さえて!ほら」
息子は一生懸命父の言うとおりがんばっていましたが、細い木綿糸ではどうにもならず、とうとう
「もういいよ。理屈はわかったろ、あとはボンドで貼っとけ」
夫は寄り合いがあるといって出かけてしまいました。後に残された息子はもう涙目です。
「ぼく、一人でやりたかったのに・・・」
ああ、こまったもんだ。結局、説明書どおりにボンドで貼り、底の部分は完成しました。あとは「追いかけ編み」という
やり方で編んでいくのですが、さて、どこまで息子が一人でできるのか。母は心配しています。
先月それが起きたので『初心者でも簡単エコクラフトでできるかご作り』というキットを通販で頼んでしまった。
説明書を見ながら悪戦苦闘し、何とか仕上げることができたのだが・・・。ウチの息子はこちょこちょ作り物をするのが好きで
「おかあさん、ぼくもやりたい。買ってよ」
実はこのキット、3ヶ月にわたって3種類の小物を作るというもので2月、3月と届く仕組み。
「じゃあ、2月に届くのはあんたに上げるから、自分でやってごらん」
というわけで2月に届いたのは息子のものになりました。ところが、夫が見逃すはずはない。ウチの男どもときたら、
そろいもそろって手仕事好きなのです。というか、夫の好みが息子に反映しているというべきかな。
はじめは説明書を読み読み、息子が一人でやっていたのですが、やたら、夫が口を出す。
「そこはそうじゃないだろう。竹でやるときは、糸で縛って押さえるんだから紙テープでも一緒だ。糸で縛れ」
って、お父さん、説明書にはボンドで貼るように書いてあるのに・・・。
私は突っ込みたくても口も挟めません。さては、先月私が説明書どおりにやっていたときから、口出ししたかったのに
我慢していたな。まったくもう!
「いいから木綿糸もってこい。ほら、こうやって縛れ。足で押さえて!ほら」
息子は一生懸命父の言うとおりがんばっていましたが、細い木綿糸ではどうにもならず、とうとう
「もういいよ。理屈はわかったろ、あとはボンドで貼っとけ」
夫は寄り合いがあるといって出かけてしまいました。後に残された息子はもう涙目です。
「ぼく、一人でやりたかったのに・・・」
ああ、こまったもんだ。結局、説明書どおりにボンドで貼り、底の部分は完成しました。あとは「追いかけ編み」という
やり方で編んでいくのですが、さて、どこまで息子が一人でできるのか。母は心配しています。
Posted by hima at 17:14│Comments(0)
│日常