2006年06月12日

梅雨とカビとエアコンと

 今日も梅雨空が続く。もうそろそろ、明けてもいい頃だが、なかなかしぶとい前線が居座っているらしく、1週間ばかり、てぃーだ(太陽)の顔を見ていない。こうなると本当にカビとの戦いだ。ちょっと油断すると、風呂場、台所、トイレ、と至るところカビだらけになってしまう。消毒用アルコールを入れたスプレー容器が手放せなくなってしまうのだ。カビと湿度はきっちり正比例するから、島の湿度はカビにとって最適な環境なのだろう。ホントにこの島の湿度は半端ではない。図書館の本も、よく動く本(貸出の多い本)はそうでもないが、忘れ去られた本は危ない。せめて湿気払い、とエアコンをフル稼働させていたら、1台壊れてしまった。エラーメッセージが出てちっとも言うことを聞かないのだ。あわててフィルターを洗い、リセットし、何とかなってよと祈る気持ちでもう1度スイッチを入れたが、あららら…。こりゃ、だめだ、と管理職に報告に行った。いろいろ調べ、電話を何本かかけてもらったら、どうやらガスがぬけたか、ガスのパイプが壊れたかのどちらかでしょう、ということだった。いずれにしても島の中ではどうにもなりません、島外から来てもらわないと修理できないですよと言うことだ。本格的に暑くなるのはもうすぐである。お願いだからその前に修理してください、図書館にエアコンがないと殺人的な暑さを乗り切れません、と声を大にしていいたい日々がつづく…。



Posted by hima at 12:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。