手ごたえ

hima

2007年05月11日 21:05

今年こそ、新年度から落ち着いて仕事しよう!と誓ったのだが、やはり落ち着かない4月になってしまった。(反省)
 5月も上旬を過ぎると少し落ち着いて周りを見る余裕も出てくる。本の貸し出し状況など抽出して見たら、今まで動かなかった本の貸し出しが増えていてびっくり。

 そう、今年の中1が借りていたのだった。6年生のときは担任の先生に「厚い本も読みなさい」と言われ、気がなさそうに借りていた彼らだったけれど、いつのまにか本好きになっていたみたい。中2の子たちに薦めても

「いやあ~、こんな厚い本はよめないよ」

「字が小さくて、むずい」

とか言って逃げ出すような本を借りている。さて、これがこのまま続いてくれるか、それとも冊数かせぎに薄い本ばかり借りるようになるのか・・・。がんばって、彼らに読んでもらえるような本を買えるだけ買おう。図書主任の先生は去年の状況に今年はあきらめ気味で、

「絵本を中心に入れます」

と言っていたけれど相談しなくては!

 ちなみに、中1が借りた本は「十二国記」「三国志」「守り人シリーズ」「八犬伝」「ライオンボーイ」「サークルオブマジック」など。ちょっと偏っているかな。中2以上は、「都会のトム&ソーヤー」が好きですね。早く5巻を買って、とリクエストされて困っています。

関連記事